「ツイートボタンから画像付きツイートをツイートさせる方法」スライド作りました。
どのSNSも「画像を使ったコミュニケーション」を重視するようになり、シェアする際に付属するイメージが極めて重要になってきた。Facebookはご存知の通りOGPがあり、og:imageが重要な働きをしていることは言うまでもない。TwitterにはTwitter CardというOGPに激似の仕組みがあるが、Facebookとは違い「タイムラインでは表示されない」。そのくせ写真を貼付して投稿したらでかでかとタイムラインに表示してくる。"コンテンツをシェア・拡散してほしい" と願うコンテンツ制作者の中で、このTwitterタイムラインに関する現実のギャップを埋める必要が少なからずあるのではないかと思い、比較的くだらないネタではあるのだがスライドにしてみた。
簡単に言えば「画像添付したツイートを行い、Twitter上に画像をアップロード。その画像URLをツイートボタン本文に挿入する」だけの話だが、初めてslideshareを使うにあたってテンションが上がり話が長くなった。RAW-Fiではこの「エントリー公開」→「公式アカウントでの自動ツイート」→「ツイート結果から画像URLを抽出、DBに保存」→「エントリーのビューに反映」を自動化している。投稿の一部では既にツイートボタンに画像URLを挿入している(例えばこのエントリー内の「ツイートする」ボタンで確認できる)。
これをツイートすると
こうなる。
問題点は当然「先に画像添付したツイートを行う」ことである。キャンペーンサイトなどでは情報公開をフライングするにはいかないのでタイミングが難しい。また公式アカウントが存在しない場合もある。この点は画像をツイートするためだけの鍵垢を作成し、事前に画像だけアップロード→画像URLだけ生成しツイートボタンに仕込む→サイト公開と同時にアカウントの鍵を解除、という手で乗り切れる。がやや面倒だし、画像のURLからアップロードしたアカウントも特定できてしまう。要注意。
これだけがんばっても、どんなコンテンツも拡散するかは "内容次第"。ですが、Twitterでの拡散に悩める皆様の一助になれば幸いであります。