【DSでシンセ】「KORG DS-10」即興ライブを観てきました【とりあえず予約しとけ】
LINEARが4周年ということで久しぶりに遊びにいきました。スタッフじゃなくなってからお邪魔したのは初めてですが、今回もOkuboさんのDJかっこいーだったり、細江さんが今話題のIKUZO MIXをかけたり相変わらずわいわい楽しいイベントでした。で、今回今までになかったスペシャルな趣向が佐野電磁氏による噂のNintendoDSシンセサイザー「KORG DS-10」を使った即興ライブ。佐野さんの「これから15分で(DS-10だけを使って)曲を作ります」のかけ声とともに始まり、最後には見事に1曲完成!!
写りはきれいじゃない&周りの声(私とtats君がメイン)とか入ってますが、雰囲気だけでも掴んでいただけるかと。ペンの操作だけでループシーケンスが作れるのは魅力的。何もわからなくてもとりあえず曲らしい物が作れる。さらにミキサーでトラックのON/OFFしたりエフェクトをかけたり…特にエフェクトをかけるところはDSでここまでできるのかと驚愕。たしかにこれが本当にちゃんとした楽器なのか、シーケンサーなのかと言われればやっぱりおもちゃ(というかゲーム)なのかもしれないけど、これだけのことがDSだけでできてしまうことが面白いじゃないですか。楽器って触って音が簡単に出るから面白いんだし、私みたいな音楽をそんなに知らない人でも触って簡単に曲が作れちゃうってところにすごい魅力を感じます。
DS-10はKORGのMS-10をソフトウェアで再現したもの。1978年発売ですから私が生まれる前に生まれた機材。そんな昔の機材がまったく古さを感じさせないかたちで復活する。古くて新しい楽器。しかも当時はなかった、KAOSS PAD機能や複数台のDSのシンクなど、今だからできることも盛り込んであって。これで曲を作ったら実際にイヤホンジャックから録音してもいいし、今回のライブのように即興でトラックを変えながら使うのも楽しいでしょうねー。
少し前にGameBoyを使ったチップチューンブームがありましたが(かくいう私もYMCKのファン)、今回もDS-10でゲーム機を使った音楽が流行しそうな予感。
ネット上では既に話題になっていましたが、DS-10は普通のゲームショップでは買えないAmazon限定販売なのでお気をつけを。売り切れる前にAmazonで予約しておくべし。私も予約しました。